12月7日(月)~12月13日(日)のギャラリー情報
-
華道ギャラリー
専正池坊/小林 静水
十二月に入り、クリスマスが近づいてきました。リングのオワシスにグリーンの葉をさし、円状に仕上げ、その上にサンキライの実、バーゼリヤの実、リンゴ等で飾り、アクセントにゴールドのリボンで飾り、中心にキャンドルを立てました。
(花器)リングオワシス
(花型)ロイヤル専正フラワーアレンジメント
(花材)ひば・やわら杉・ゆうかり・サンキライ・バーゼリヤ・ローソク 他
十二月に入り、クリスマスが近づいてきました。リングのオワシスにグリーンの葉をさし、円状に仕上げ、その上にサンキライの実、バーゼリヤの実、リンゴ等で飾り、アクセントにゴールドのリボンで飾り、中心にキャンドルを立てました。
(花器)リングオワシス
(花型)ロイヤル専正フラワーアレンジメント
(花材)ひば・やわら杉・ゆうかり・サンキライ・バーゼリヤ・ローソク 他
まゆみは、昔この材料で弓を作ったところから名づけられたといいます。
落葉を終え、紅熟した美しい実にすがれたあじさいの葉と白菊をそえ、晩秋を表現してみました。
(花器)新羅土器
(花型)自由
(花材)まゆみ(真弓)・柏葉あじさい・白菊
令和二年は『新型コロナ禍』で明け暮れましたが、残すところ一ヶ月程になりました。
迎えるべき年が良き年であります様に願いながら、池坊初期の花型、松を元木として枝数を少なくして『立て花』で表現しました。
(花器)銅器
(花型)立て花
(花材)松・さつき・鶏頭・菊・ウインターコスモス・シャガ・伊吹・もちの実
見えないウイルスに怯え、自粛生活の中、草木は秋の色に染まり、訪れる寒さに耐え、美しい花を咲かせる準備をしています。
今年は、自然の中で生きる厳しさを、改めて一瓶の花の中に感じました。
(花材)シャグラ・椿
(花器)設楽
(花型)投入れ
日増しに寒さが身に浸みる季節となり、そのうえコロナ禍で一層不安な毎日ですが、花言葉で「野いばら」は痛手からの回復、「アレカヤシ」は元気・勝利とありました。花の様に明るい明日を願いたいと思います。
(花材)野薔薇・アレカヤシ・サマードレス
(花器)コンポート
(花型)生花新風体
木々は色づき、美しい季節となりました。
里山の風情、楽しんでいただければと、生けてみました。
(花器)つぼ
(花型)投げ入れ
(花材)柿・百合
椿の花は霜に弱く自然では自葉を北方に廻して花を開きます。
当流では自然の出生に習い花の上に霜受葉として自木の葉にて覆う生方をします。この生方を「霜覆の傳」として寒明け頃まで遺います。
(花器)末広
(花型)生花
(花材)椿
週替わりで、写真や絵画、工芸作品などを展示します。
25回目を迎えた今回は、出展者の皆様の力作が、たくさん展示されています。
2020年10月5日(月)~11月1日(日) 9:00~21:30
※展示替えのため、毎週日曜日は13:00までご覧いただけます。
色彩あふれる紅葉の美しさに、心弾む季節となりました。
秋の木花の珊瑚水木の赤と、小菊の黄色を使用することで表現してみました。生花は、剣山を使用せず、木を二本使用して花を活けます。
(花器)御玄猪
(花型)生花
(花材)珊瑚水木・小菊
週替わりで、写真や絵画、工芸作品などを展示します。
25回目を迎えた今回は、出展者の皆様の力作が、たくさん展示されています。
2020年10月5日(月)~11月1日(日) 9:00~21:30
※展示替えのため、毎週日曜日は13:00までご覧いただけます。