10月31日~11月6日ギャラリー案内
-
華道ギャラリー
華道則天門/富田 重雲
初時雨のしらせが届く頃になりました。野山では、鳥や動物達が、冬支度の準備に忙しく働いている事でしょう。
梅モドキの実や、椿の実も大切な食糧となってくれそうですね。
(花材)梅擬(うめもどき)
(花器)交趾
(花型)投げ入れ -
県民ふれあいギャラリー
ロータスルート
初時雨のしらせが届く頃になりました。野山では、鳥や動物達が、冬支度の準備に忙しく働いている事でしょう。
梅モドキの実や、椿の実も大切な食糧となってくれそうですね。
(花材)梅擬(うめもどき)
(花器)交趾
(花型)投げ入れ
ナンキンハゼの白い実が、風に揺れている姿が、深まりゆく秋を感じます。野山の木々の紅葉も美しくなり、楽しませてくれることでしょう。
(花材)ナンキンハゼ・アンスリューム・オクロレウカ
(花器)コンポート
(花型)生花新風体
週替わりで、写真や絵画、工芸作品などを展示します。
27回目を迎えた今回も、出展者の皆様の力作が、たくさん展示されています。
2022年10月3日(月)~10月30日(日) 9:00~21:30
※展示替えのため、毎週日曜日は12:00までご覧いただけます。
温暖化の影響でしょうか、年々秋が短くなっている気がします。
青く澄んだ空、ひんやりとした風…深まる前の秋の爽やかさを、表現してみました。
(花型)自由花(投入)
(花材)ハイビスカスの実・ユーカリ・てまり草・ミューレンベルギア・リューカデンドロン・トルコ桔梗・着色枝
(花器)創作花瓶
週替わりで、写真や絵画、工芸作品などを展示します。
27回目を迎えた今回も、出展者の皆様の力作が、たくさん展示されています。
2022年10月3日(月)~10月30日(日) 9:00~21:30
※展示替えのため、毎週日曜日は12:00までご覧いただけます。
日付/2022年10月12日(水)
※このイベントは終了いたしました。
日時:2022年10月12日(水)
【午前の部】10:45~11:45(受付10:35~)※午前の部定員に達しました
【午後の部】13:15~14:15(受付13:05~)
※当日は、先にサービスセンターで受付をお願いします。
※作品が乾くまでは、自由時間
会場:ふれあいキッズひろば
(OKBふれあい会館2棟2階)
参加費:無料
対象者:未就学児1名と保護者1名で1組
※託児はございません
予約申込み場所:ふれあいキッズひろば(OKBふれあい会館2棟2階)
※電話での申込みはできません。
予約期間:10月3日(月)~10月7日(金)の10:30~14:30
※ただし定員5組になり次第終了チラシPDFダウンロード
日付/2022年10月19日(水)
※このイベントは終了いたしました。
日時:2022年10月19日(水)
【午前の部】10:45~11:45(受付10:35~)
【午後の部】13:15~14:15(受付13:05~)
※当日は、先にサービスセンターで受付をお願いします。
※作品が乾くまでは、自由時間
会場:ふれあいキッズひろば
(OKBふれあい会館2棟2階)
参加費:無料
対象者:未就学児1名と保護者1名で1組
※託児はございません
予約申込み場所:ふれあいキッズひろば(OKBふれあい会館2棟2階)
※電話での申込みはできません。
予約期間:10月11日(火)~10月14日(金)の10:30~14:30
※ただし定員5組になり次第終了チラシPDFダウンロード
夏の季節から冬の季節となり、びっくり陽季です。朝鮮南天の黄色の花を真に使い野バラ、先の枯れたハラン、黄色のつばきの葉を入れて、紅葉を感じ、秋の訪れを生込みました。
(花器)陶器
(花型)立華
(花材)朝鮮南天・野バラ、シマハラン、椿・りんどう・その他
週替わりで、写真や絵画、工芸作品などを展示します。
27回目を迎えた今回も、出展者の皆様の力作が、たくさん展示されています。
2022年10月3日(月)~10月30日(日) 9:00~21:30
※展示替えのため、毎週日曜日は12:00までご覧いただけます。
秋をイメージさせる色「黄色」。日差しまぶしい夏が終り、過ごしやすくなる秋がやって来ます。秋といえば、実りの秋・スポーツの秋・読書の秋。そんな秋を幸せを呼ぶと言われるフォックスフェイスを、同色の器と合わせ秋色を表現してみました。
(花型)自由型
(花器)イワタガラス
(花材)フォックスフェイス・サルトリイバラ・エケベリア・りんどう・着色枝垂れ桑
週替わりで、写真や絵画、工芸作品などを展示します。
27回目を迎えた今回も、出展者の皆様の力作が、たくさん展示されています。
2022年10月3日(月)~10月30日(日) 9:00~21:30
※展示替えのため、毎週日曜日は12:00までご覧いただけます。
度重なる台風の影響が、かなり後を引きそうな状況に心傷みます。その上に新型感染症との共存生活が本格化する中、秋も深まってきました。実りの秋に感謝しつつツルウメモドキに上昇気運を託しました。
(花器)鉄花器
(花型)自由花
(花材)ピンクッション・ソテツ・ツルウメモドキ・金網
三種類の木物草物を、交互に離して活け、全体的に一杯の花として美しく見せる事によって、生花としての醍醐味を現す生け方です。
松月堂ならではの花です。
(花型)生花(三種活け)
(花材)あぜび・葉ラン・ホウオウ
(花器)広口