1月4日~1月9日ギャラリーの案内
-
華道ギャラリー
専正池坊/岩田 白峰
新年をむかえ令和4年の今年は、病のない日々を送れる年にしたいと思い、南天は、古くからいけ花に親しまれ難を転じて福となす。花の少ない冬を彩るつややかな赤い実が賞美され正月にふさわしい千両をいれ祝花にした。
(花材)南天・松・柳・椿・水仙・せんりょう 他
(花器)陶器
(花型)立華 -
県民ふれあいギャラリー
日本山岳会岐阜支部写真展
新年をむかえ令和4年の今年は、病のない日々を送れる年にしたいと思い、南天は、古くからいけ花に親しまれ難を転じて福となす。花の少ない冬を彩るつややかな赤い実が賞美され正月にふさわしい千両をいれ祝花にした。
(花材)南天・松・柳・椿・水仙・せんりょう 他
(花器)陶器
(花型)立華
日付/2021年3月11日(木)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
ふれあいキッズひろばでのイベントは、当面の間休止いたします。
またご利用については、当面の間以下のように変更しております。
何卒ご理解をいただきますようお願いいたします。
利用時間/①10:30~12:00 ②13:00~14:30
休業日/土・日・祝
利用人数/①・②各5組10名程度(1組60分まで・入れ替わりなし)
※サービスセンターにて、受付をお願いいたします。
※体調の悪い方・熱のある方はご利用いただけませんので、ご了承ください。
※2歳以上はマスク着用。
晴れた寒い夜に夜空を見あげると、満天の星空。今年もあと残りわずか。
世の中、良いことも良くないことも、いろいろありました。
夜空をながめて、来年も良いことがありますように。
(花材)グロリオーサ・柊(ヒイラギ)・松笠・雲竜柳ドラゴン・銀アプライト
(花器)星型花器
(花型)自由花
山の木々も葉を落とし、寒々しい季節がやってきました。
大地より、りんとした姿で立ち上がった冬の水仙。厳しい寒さにたち向かう、身のひきしまる思いで、自然を表現してみました。
(花材)石化柳・水仙・小菊・木苺
(花器)丸水盤
(花型)写景自然日蔭
コロナ禍の中、寒さにもじっとこらえて咲く椿を花言葉は「控えめな優しさ」白花椿は「完全なる美しさ」「申し分のない魅力」です。
「椿」は日本で作った国字で、春に花が咲くことを、あらわしているそうです。
(花材)椿
(花器)蕪花器
南天は、火伏せの守りとして、また、難を転じて福とする縁木のよい木として古くから親しまれています。今年も残り少なくなってきました。無事一年が終わり来年は、制限のない生活が送れることを願い、いけました。
(花器)薄端
(花型)生花
(花材)南天・菊
※土曜日まで展示。
遠山に雪かかりて、里には、昭和期まで地下水を汲み上げていたつるべは、今では見ることが出来ませんが、椿と菊で昔の景色を写し見るかのように、この焼杉つるべに活けてみました。
(花材)椿・菊
(花器)焼杉つるべ
(花型)格花
※土曜日まで展示。
小春日和が数日続いたかと思ったら、木枯らしを思わせる寒風が吹くなど、秋も足速やに過ぎ去りました。
花言葉で「平凡」(ボケ)でも平穏で「希望」(紫のトルコキキョウ)の持てる明るい社会を願って生けました。
(花器)コンポート
(花型)立花新風体
(花材)ボケ・スギ・トルコキキョウ・ミラー・ヘルコニア・シノブ・リューカデンドロン・イソギク・トクサ・ゲーラックス
※展示は20日(土)まで
※展示は19日(金)まで