4月17日(月)~4月23日(日)のギャラリー情報
-
華道ギャラリー
嵯峨御流/川嶋 牧甫
松は、千年もの寿命を保つ、めでたいものとされている。その強い生命力は、延齢の名にふさわしい。清楚な春蘭と松かさで風韻を整える。無事に喜寿を迎え、感謝と長寿への願いを込めて、祝意を表しました。
【花材】松、松かさ、春蘭
【花器】桐竹文花瓶、嵯峨好 銘「風玉」
【花型】文人華
-
県民ふれあいギャラリー
中日写真協会 羽島支部 写真作品展
松は、千年もの寿命を保つ、めでたいものとされている。その強い生命力は、延齢の名にふさわしい。清楚な春蘭と松かさで風韻を整える。無事に喜寿を迎え、感謝と長寿への願いを込めて、祝意を表しました。
【花材】松、松かさ、春蘭
【花器】桐竹文花瓶、嵯峨好 銘「風玉」
【花型】文人華
常緑樹で、庭木として植えられている木を、材料として使いました。華やかさはないかもしれませんが、一年を通して鑑賞ができます。
遠州流の、本型でいけてみました。
【花材】朝鮮槇
【花器】薄端
【花型】本型(左勝手)
そもそもいけばなは、京都六角堂頂寺の佛前の供華として始められたと伝えられている。
供華から飾る花立華へ移行する間に、「立て花」と云う花型が生まれました。
今回の作品は、その「立て花」を生けました。
(花材) 桧、松、つげ、椿、菊、桜、水仙、雲柳、伊吹、はぼたんの花
(花器) 銅器
(花型) 立て花
こちらよりご覧いただけます。
こちらよりご覧いただけます。
梅雨も本番となるようです。アガパンサスはアフリカン・リリーとも呼ばれ、青い花は花火のように広がり夏の涼やかさを感じさせます。かえでのさわやかな色と合わせてみました。まもなく熱い夏がやってきます。
(花材)アガパンサス、板宿楓、アンスリューム
(花器)ガラス
(花型)色彩自由
7月31日(日)~8月2日(水)NPO紹介
8月3日(木)・4日(金)ふれあいサマーフェスティバル2017
こちらよりご覧いただけます。
こちらよりご覧いただけます。