2月の「ふれあいアトリウムライブ」のご案内
- 2021年2月9日(火)
- 【中止】フラダンス「マナフラサークル」
分布は本州茨城県西の地方。中国・インド原産。ナンテンは、難を転ずるため縁起が良いとされ、花は白く茎の先の円錘花序につく。
ナンテンの箸を使うと、病気にならないと言われています。
(花材)ナンテン
(花器)キネ型、ズンドウ
(花型)生花
雪中四友の一つである蝋梅(ろうばい)。早春に咲く花を見て確かな足音を目と鼻で感じ、そこに別の花をそえて、より一層春の暖かみを感じ得るように花を挿してみました。
季節・時は確実に動き、コロナに負けない明るい季節(とき)開けに向けて。
(花材)蝋梅(ろうばい)・シンビジューム・しま葉蘭
(花器)角型瓶
(花型)瓶花自由
南天は日本や中国に自生する、古くからの縁起の良い植物です。
その風流な枝ぶりと赤い実を活かし、水仙はほのかな甘い香りを清らかさで春の訪れを知らせてくれる花を合せて足元に菊を添えてすがすがしさを表現しました。
(花器)嵯峨好花がさね
(花型)盛花
(花材)南天・水仙・小菊
梅の若木は幹がまっすぐですが、歳を重ねるごとに屈曲し苔がつきますが、その外部では新芽を出し若い枝となり、また花をつけます。梅は本来一種生けですが、新年を迎え根〆として千両を生けました。
本年は良い年になりますように祈りをこめて!
(花器)御玄猪
(花型)生花正風体
(花材)梅千両
南天は難を轉ずると云われ、我が家は昔から四方に南天が植えてあり、元日には四方にお神酒をかけて、一手の無事を祈って居ります。
新型コロナの拡大の危機を乗り越える様に…
来春卒寿を迎える私が、今手最後の花を活けられた事を、喜んでおります。
(花材)南天
(花器)広口銅器
(花型)生花
初冬に枝が赤色を帯び、個性的な美しい石化柳を主題に選び、その中に独特の雰囲気をかもしだすグロりオーサと旭葉蘭で動きを出しました。
(花器)丸型青磁
(花型)自由花
(花材)石化柳・グロリオーサ・旭葉蘭
十二月に入り、クリスマスが近づいてきました。リングのオワシスにグリーンの葉をさし、円状に仕上げ、その上にサンキライの実、バーゼリヤの実、リンゴ等で飾り、アクセントにゴールドのリボンで飾り、中心にキャンドルを立てました。
(花器)リングオワシス
(花型)ロイヤル専正フラワーアレンジメント
(花材)ひば・やわら杉・ゆうかり・サンキライ・バーゼリヤ・ローソク 他